いろとかたちのふしぎ
いろとかたちのふしぎ_b0029488_232899.jpgいろとかたちのふしぎ_b0029488_232227.jpg
いろとかたちのふしぎ_b0029488_232412.jpgいろとかたちのふしぎ_b0029488_2325516.jpg
いろとかたちのふしぎ_b0029488_2331466.jpgいろとかたちのふしぎ_b0029488_2333015.jpg
環境問題の古典ともいわれる『沈黙の春』。
著者のレーチェル・カーソンは、海洋生物学者です。
女史が見たままの海の自然のすがたは、著書『潮風の下で』・『海辺』・『われらをめぐる海』に著されており、それらは「海の三部作」とも言われています。

「海の三部作」のうちのどれかを、むかーし読んだことがあります。その冒頭に書いてあったことは、たしか、海の中の生き物の多様性、例えば鮮やかな色彩などへの驚きと疑問だったように記憶しています。

午後1時、お客さんを待つ間、境内の草木をのんびり見て回りました。

色といい形といい、陸の上も不思議でいっぱいでした。



..................................................................................................................

 よ う こ そ 『 西 蔵 坊 だ よ り 』 へ

いろとかたちのふしぎ_b0029488_22514638.gif『西蔵坊だより』は、 森鏡山 正蓮寺の住職の日記です。
仏教のこと、山や川や海のこと、TIBETのこと等、思いつくまま書いています。
よろしければ、TopPageより、ゆっくりご覧ください。

                    『西蔵坊だより』TopPage

by e.wash-r | 2006-04-21 00:26 | ようこそ正蓮寺へ | Comments(2)
Commented by yann at 2006-04-21 19:35 x
『沈黙の春』は、中学の英語の教科書に載っていましたっけ。
レイチェル・カーソンといえば『センス・オブ・ワンダー』が好きでした。
こころがかさかさした時などに、引っ張り出してきて読んだりしました。
Commented by e.wash-r at 2006-04-24 11:36
子どもの感性は、もうとっくに失くしてしまったかもしれません。でも、意外と、四季を感じる感性は、むしろ大人特有のものであるような気もします。

ほんの少しの季節の移り変わりに、ふと、感じ入るような日暮らしは、ある意味贅沢だと思っています。


yannさま












ふっと、
<< 正尊寺「真宗講座」 -三木照国師- おにぎりと茄子の漬け物 -思い出- >>