美濃四十八座 正蓮寺第十二回黄鐘会夏座 塚本慈顕師
美濃四十八座 正蓮寺第十二回黄鐘会夏座 塚本慈顕師_b0029488_20473258.jpg
美濃四十八座 正蓮寺第十二回黄鐘会夏座 塚本慈顕師_b0029488_20484783.jpg
美濃四十八座 正蓮寺第十二回黄鐘会夏座 塚本慈顕師_b0029488_20492391.jpg
美濃四十八座 正蓮寺第十二回黄鐘会夏座 塚本慈顕師_b0029488_20514093.jpg
美濃四十八座 正蓮寺第十二回黄鐘会夏座 塚本慈顕師_b0029488_20524497.jpg
美濃四十八座 正蓮寺第十二回黄鐘会夏座 塚本慈顕師_b0029488_20532238.jpg
美濃四十八座 正蓮寺第十二回黄鐘会夏座 塚本慈顕師_b0029488_20534341.jpg
美濃四十八座 正蓮寺第十二回黄鐘会夏座 塚本慈顕師_b0029488_2054755.jpg


第十二回目の黄鐘会。梅雨明け初日、予想以上のうだるような暑さの夏座でした。

お取り次ぎは、佐賀の塚本慈顕師。高座のお説教です。

当寺では、高座のことを「おこざ」と言い習わしてきましたので、今回の法座は、「おこざのお説教」とみなさんにご案内していました。



2009年の5月、正尊寺さんの真宗講座で聞いた塚本慈顕師のお取り次ぎのことを、ボクは深く心にとどめています。ご法話の内容は忘れてしまったことがほとんどですが、あの日、塚本先生のお話とお聴聞の方々と本堂のお荘厳のなかで生まれたあの場は、まさに宗教空間だったと思っています。

このような書き方をすると、どこか狂信的な臭いがするようでもあるし、他のお座は宗教空間ではないのかということになってしまいそうで、表現に困るのですが、あのときボクは、聖と俗のなかで真宗が築いてきた世界のひとつに触れたようで、とてもうれしかったのです。


いつか当寺でも、この世界を味わってみたいとずっと思っていました。そんな思い入れで、なんとかこぎ着けたのが今回の法座です。


コンクリートの本堂、奥行きのない空間。物理的な状況の違いはどうすることもできないので、「おこざ」のお説教の雰囲気作りには苦労しました。ボクの中では、「おこざ」に座られたご講師の目線と椅子に座ってお聴聞される方々の目線の位置関係に最大の配慮をしたつもりです。(塚本先生に、その雰囲気をお尋ねしたかったのですが、聞き忘れました。残念!)

塚本先生の完成された圧巻のお説教。存分に真宗の宗教空間を体感させていただきました。ボクは、当寺の黄鐘会で、ご門徒さんと一緒にその空間を味わえたこと、むちゃくちゃうれしく思っています。








                    【 1年前の今日のblog
                    【 2年前の今日のblog
                    【 3年前の今日のblog
                    【 4年前の今日のblog
                    【 5年前の今日のblog
                    【 6年前の今日のblog
by e.wash-r | 2011-07-09 23:31 | ようこそ正蓮寺へ | Comments(2)
Commented by うぐいすのおじさん at 2011-07-19 17:46 x
節談説教は祖父江省念師のものをいくつかテープで聴いたことがあります。独特の雰囲気のある正蓮寺さまの本堂で、この私がはじめて受け念仏をしながら仏法を聞きました。録音したものでは味わえない感動があり、これがまさに宗教空間なのだと感じました。うだるような暑さを忘れて聴聞させていただき、休憩時間には銀杏の木陰で冷たいお茶をいただく最高の時を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
Commented by e.wash-r at 2011-07-20 01:53
暑い中、ほんとうにようこそおまいりくださいました。

受け念仏をしながらのお聴聞。そのライブ感覚。ボクも楽しみました。

夏なので、汗を拭きながらのお聴聞もいいのでしょうが、来年はもう少し早めの時期にしようかなあなどと考えております。

またお座でお会いしましょう。

うれしいコメントありがとうございました。


うぐいすのおじさんさま

<< 平和の鐘 おこざ(高座)のお説教  塚本慈顕師 >>