
Z寺さんの永代経法座のお取り次ぎ。
お手間入りのお斎をご門徒さんといっしょにいただきました。いっしょに食事をするというのは、それだけで、何となくうち解けるものがあります。
お取り次ぎは如来さまのご賛嘆。自分の思いは適当でいいはずが、お斎のときの気持ちよさから、ついつい予定外のことを喋ってしまい、そのことが、最後まで流れを混乱させてしまったようで、反省しております。
満堂のお同行。お名号とお念仏のお話のお取り次ぎ。
法要の前、今般、整備された参道石橋の渡り初めがありました。Z寺さんの境内の真ん中には席田用水から導水した川が流れています。
山門から本堂へ、石橋を渡って、ご住職と門徒さん方が揃って入堂献花されました。
ご門徒さん方が、みんな自分のお寺と思って大切にしていらっしゃる雰囲気。
菖蒲の花が咲くころも、いい感じだろうなあと想像しながら、渡り初めを拝見しました。
【
1年前の今日のblog 】
【
2年前の今日のblog 】
【
3年前の今日のblog 】
【
4年前の今日のblog 】
【
5年前の今日のblog 】
【
6年前の今日のblog 】
【
7年前の今日のblog 】