
by Nemo's great uncle
年度末で、お寺のことやその他諸々、連日会議。
深夜になったり、外食が多くなったり・・・。
不規則になるし、それなりにストレスはたまるし、必要以上の栄養・ごちそうをいただくし、いわゆる「痛風」に適した生活。俗に、「痛風」のことを「社会の第一線で活躍するひとの病気」というそうなので、「社会の第一線で活躍するひと」のような毎日なのかなあ。結構キツイ。
エビが苦手です。
手をつけたものはきれいに食べる、食べないものには手をつけない、という躾を受けてきたこともあり、お斎はきれいにいただくよう心がけています。エビも、苦手ですが、食べています。
が・・・。先日、茶碗蒸しの中のエビを残しました。コッソリエビだけ食べずに、器の中に残し、蓋で隠しました。うしろめたかったです。
エビも生きていたんだよなあ、ってふと思ったら、そんな風に食べ残したことが、すごくむごいことに思えてきました。
以来、ごちそうを前にすると、暗い気分になるようになりました。落ち込んでしまうのです。ただおいしくいただけばいいのに、なぜか、悪いことをしているような気分になって、こころから楽しめない、よろこべないのです。これはちょっとした悲劇。
どうすることもできないことなので、沈んでるのはよくないと思うんですが、晴れたこころでおいしくいただくという気分には、なんとなくなれないでいるわけです。
こんな風になってしまうと、負の連鎖というか、エビのこと思っても辛いし、どうでもいいと思ってもなんか辛いわけで・・・。
また娑婆の週末がくる・・・。
【
1年前の今日のblog 】
【
2年前の今日のblog 】
【
3年前の今日のblog 】
【
4年前の今日のblog 】
【
5年前の今日のblog 】
【
6年前の今日のblog 】
【
7年前の今日のblog 】