
午後から岐阜別院で布教団の研修会。
いつになく大勢の受講者。"通夜や法事のお説教"について、松月博宣師のご講義をいただきました。
第二十二代大谷光瑞門主が、ご本願を釈されたおことば、深川和上が、本来考えない客観的な衆生の往生について述べられたお話し、等々。
詳細は、
正尊寺住職雑記参照。
また、先生は、「布教は、自身が聞きたいと思うことを話すことです。」と述べられました。他力ならではの文脈、僧侶の本分である伝道布教の厳しさ、「自信教人信」と、聞かせていただきました。
また、お取り次ぎは聖と俗の綾、「バランスですよ。」というご教授も。
あらためて、これからも、身近なお取り次ぎに励みたいと・・・。
Tumblr 『西蔵防だよん』
【
1年前の今日のblog 】
【
2年前の今日のblog 】
【
3年前の今日のblog 】
【
4年前の今日のblog 】
【
5年前の今日のblog 】
【
6年前の今日のblog 】
【
7年前の今日のblog 】
【
8年前の今日のblog 】
【
9年前の今日のblog 】