仏教壮年会例会14 -大谷本廟とお墓-
仏教壮年会例会14 -大谷本廟とお墓-_b0029488_21544944.jpg


ちょっと冷え込んだ土曜の夜。ストーブを焚いて仏教壮年会例会。

今回のテーマは、「大谷本廟とお墓」。

『御伝鈔』の第六段「洛陽遷化」、第七段「本廟創立」の意訳を読んで、本願寺成立の過程と大谷本廟創立の歴史を、たどたどしく辿ってみました。

ボクたち門徒にとっての大谷本廟の意味と伝統的な墓所、墓の意味を考えてみたわけです。真宗はこうあるべきというような話ではなく、おだやかに歴史と現状を語り合ったという感じ。

みなさんのお話を聞くなかで、わかったこと。

基本的にすべての遺体を引き受ける、埋葬を拒まないという伝統的な墓地埋葬のルール(ローカルルールも多いのでしょうが)が、意外と消えかかっているということを感じました。

ここ十数年の間に、急速に土葬が火葬に変わりました。それとともに墓地、墓の性格も変わり、その中で、埋葬の伝承も途絶えていったのかもしれません。

そんな話のなか、ボクと同年代のMさんが「僕は、行き倒れの人であっても埋葬を拒んではならない、と聞いているよ。」と。なんとなくホッとしました。


秋の夜長、ほのかに暖まった本堂、なんとなく和んだ時間でした。


組だとか、教区だとかでは「研修会」や「話し合い法座」が盛んです。それを望む人たちが集われることに全く異論はありません。ただ、それを望むなら、それぞれのお寺でも、まったりとやればいいのに、と思ったりするわけです。(ついつい余言です。)




                    Tumblr 『西蔵防だよん』

 
                    【 1年前の今日のblog
                    【 2年前の今日のblog
                    【 3年前の今日のblog
                    【 4年前の今日のblog
                    【 5年前の今日のblog
                    【 6年前の今日のblog
                    【 7年前の今日のblog
                    【 8年前の今日のblog
                    【 9年前の今日のblog
by e.wash-r | 2013-10-20 00:54 | ようこそ正蓮寺へ | Comments(0)
<< 美濃四十八座 光円寺真宗講座 ... 美濃四十八座 超宗寺真宗講座 ... >>