本堂の裏
本堂の裏_b0029488_054191.jpg


当寺のすぐ西を流れる伊自良川の堰の工事。夕日に照らされたクレーンのアームが、本堂のすぐ後ろに見えています。

あたらめて、川とこんなに近いのかと思い知らされました。


当寺には、「七日講」の刻字のある舟形をした石の手洗いがあります。伊自良川の河川交易に関わる歴史(川港の存在、「市場下」の地名、「七日市」の開催等)から想像するに、往時の通商の賑わいとお寺の講は何らかの関係があったのかも知れません。


堰の工事とは別件ですが、伊自良川の改修がはじまっています。改修が進むと、現在の河床がおよそ1.5m下がるそうです。おそらく整えられた川底は水路化するのでしょう。

清水の湧くごく普通の里の川の姿がどう変わるのか、なんとなく不安に思っています。

水路・水源としての川の物理的な有用性や安全性を否定はしませんが、日暮らしの場所にある情緒的な風景・遊び場としての川の姿を損なってほしくないという願いは尽きません。

「美しい国日本」とは言うけれど、残念ながら政治も行政も、例えば夏の川で遊ぶこどもを「美しい」という視点を今だ持ちえていないことに憂いを深めています。


ちょっと、マジに書きすぎたかも。




                    Tumblr 『西蔵防だよん』

 
                    【 1年前の今日のblog
                    【 2年前の今日のblog
                    【 3年前の今日のblog
                    【 4年前の今日のblog
                    【 5年前の今日のblog
                    【 6年前の今日のblog
                    【 7年前の今日のblog
                    【 8年前の今日のblog
                    【 9年前の今日のblog
by e.wash-r | 2014-02-17 23:53 | ふるさと | Comments(2)
Commented by renge at 2014-02-19 17:06 x
河川の改修。
まさかコンクリートの3面張りになっちゃうの?と心配になりました。

ちょっと調べてみたら

「現在の河川が有している豊かな河川環境を維持すべく、現況河道の改変を最小限に抑える とともに、貴重な瀬、淵、中州等の保全や再生に努める。また、水生生物の産卵行動等にと って重要となる河川と沿川の水田等の連続性についても考慮していく。」
とありました。

これって、川に落ちたら2度と這い上がれないような川にはしないって理解していいんですよね・・・
Commented by e.wash-r at 2014-02-24 23:15
ずっと、お役人さんが、川に落ちたことがある人だといいと思っています・・・。


rengeさま
<< iPhoneを探せ! 田舎の日曜日 -追弔会とボタ燃... >>