彼岸の入り。雨が降り出す前に彼岸会のお荘厳。

常香盤を片付け、前卓に交換しました。毎年、春の彼岸会・永代経法要でお飾りする古い打敷。使い込んでありますが、新しい艶やかなものとは違う渋い趣があります。

本堂の六根色幕と玄関幕を張りました。少し暖かくなったとはいえ、芽吹きはもう少し後。緑の少ない境内が少し明るくなりました。

山門幕を張り、駒札を立てました。春らしく文字を山吹色や若草色で試してみましたが、ちょっと下品だったのでオーソドックスに黒。

雨がふる前に、少しだけ庭掃除。そろそろ草も生えてきているので、草刈りもしてブロアーもかけて、と思っていましたが、時間不足。
法要の準備、お斎の準備、門徒総会の準備等、まだまだすることいっぱいですが、なんとかお彼岸らしいい境内にはなったと思います。
お彼岸は仏教週間。少しこころがけて、ほとけさまのおこころを聞かせていただきたいものです。
Tumblr 『西蔵防だよん』
【
2014年の今日のblog 】
【
2013年の今日のblog 】
【
2012年の今日のblog 】
【
2011年の今日のblog 】
【
2010年の今日のblog 】
【
2009年の今日のblog 】
【
2008年の今日のblog 】
【
2007年の今日のblog 】
【
2006年の今日のblog 】
【
2005年の今日のblog 】
【
2004年の今日のblog 】