

壮年会例会。
参加者が、ちょっと少なかったことをのぞけば、楽しい夜でした。
親鸞聖人七百五十回大遠忌の年の報恩講御正当に、京都女子大学の錦華殿で仏前結婚式を挙げられたSさんとAさんのビデオ鑑賞。
参加の60才前後の方々の中に、仏前で結婚式を挙げられた方はみえませんでしたので、いろいろ質問が出ました。
話すうちに、こどものころの賑やかな田舎の結婚式のことを思い出した方も。
なんとなく、特別なことではないということはお伝えできたような気がします。
ただ、適応能力のないボクとしては、伝統的なスタンダードに惹かれるものがあり、逆に新しい流れに乗れない傾向。俗なる部分で門徒さんがたと乖離しないよう気をつけなければ、と思うことです。
真宗儀礼の勉強会は一段落したので、要望もあり、来年度からは「正信偈」の勉強会になりそうです。
勉強しないと・・・。