9月16日 岐阜別院おあさじ
9月16日 岐阜別院おあさじ_b0029488_00200683.jpg

岐阜別院のおあさじ。

長ーい日中礼讃のおつとめ。50分超。

外陣椅子席だったので、ボクの足は大丈夫でしたが、最近、3正座0分を超えると、しびれるだけでなく、痛みで立つのも歩くのも難儀することが多いので、内心、別院のご院さん方の足をハラハラして見ていました。

みなさん、微動だにせずおつとめなさったあと、スッと立たれ、てスーッと退出。結構感動しました。心地よいおつとめだけでなく、凛としたおあさじでした。

後ろからなので見えないのですが、ずーっと一緒におつとめする男性の声が聞こえていました。途中、その声が途切れたので「???」と思っていたら、「バサッ」という音。ひょっとするとウトウトしていて、経本を落とされたのかもしれません。その後からは、またおつとめの声が聞こえてきました。

どうでもいいことが気になる乱れ心の礼讃偈。


ご法話は、遠藤和雅師。

礼讃のおつとめ(日中偈)→善導大師著→『観経疏』→「順彼仏願故」(彼の仏願に順ずるが故に)のご文→浄土教(法然さま~親鸞さま)→仏徳讃嘆→礼讃のおつとめ

と、勤式の専門でもいらっしゃる先生らしい展開のお話でした。

体たらくの言い訳にしてはいけませんが、乱れ心の礼讃もお慈悲のなか、と味わわせていただきました。


月に一度のことだからなんとか言えるのですが、「16日の別院のおあさじ」、おすすめします。


◆貼り直して1日、乾いた障子を見て、出来の悪さに消沈。しかたない。
◆法事にて。Aくんと魚の話。鯉やナマズもフライで釣ると聞いてびっくり。
◆伯父の法事。ボクは法務があり若と母が参拝。育ててもらった伯父なので、できればボクが行きたかった。
◆お隣さんから栗をいただく。もう秋。お返しの銀杏はまだまだ先。
◆空き時間が短かったことと暑かったことで、境内と山の草刈りを先延ばし。必ずしわ寄せが来る。
◆amazonからニイムラさんの『川に生きる』が届く。あとがきだけ、まず読む。





by e.wash-r | 2018-09-16 23:28 | おまいりにて | Comments(0)
<< 白い道、黒い道 秋霖 ー障子の張替えー >>